ガリバーロードサービス 会員情報登録


同意事項(利用規約及び、個人情報取扱いについて)を確認後、ご本人情報をフォームに入力してください。

JRSカード(ガリバーロードサービス) 利用規約

■JRSカード(ガリバーロードサービス)会則

第1条(名称)

本会は、JRS(ジェイ・アール・エス)と称します。

第2条(運営)

本会の運営は、日本ロードサービス株式会社(以下「当社」という)が行います。

第3条(目的)

本会は、会員を対象にロードサービスのサポートを提供することを目的とします。

第4条(会員資格)

会員は、本会の趣旨に賛同し会則・利用規約及びその他の定められた事項を承認された方で、次の事項に該当された場合を対象とします。

(1)株式会社ガリバーインターナショナル(平成28年7月15日以降は株式会社IDOM)にて購入された車両。

(2)反社会的団体に関与されていない方。

第5条(会員サービス資格発生)

納車後より会員サービス資格発生いたします。

第6条(会員登録)

JRS会員は、登録制としJRS本部で登録・管理をさせていただきます。

第7条(会員サービス有効期限)

(1)有効期限は、原則 1年間とします。

(2)会員の有効期限前に継続意思の確認をする為の通知を行います。

(3)有効期限1ヶ月前までに会員から退会のお申し出があった場合は、継続を停止いたします。 

第8条(年会費)

(1)年会費は、当社に対し毎年当社指定の時期に、1,800円(消費税込)を支払うものとします。なお、年会費の返金は原則いたしておりません。 

(2)更新時の年会費は、当社指定の方法とさせていただきます。

  (※口座振替・振込手数料は会員負担となります)

第9条(会員証)

(1)会員証は、ご購入されたガリバー店舗で発行されたカードを継続的にご使用していただきます。    (2)会員証の紛失・破損の場合は、当社にて再発行させていただきます。

第10条(車両変更)

車両を変更することは、できません。

第11条(会員資格の喪失)

会員は、退会、除名、譲渡、車両変更の場合、その資格を失います。

第12条(会員の退会・除名)

本会は、年会費滞納および本会則・利用規約違反した場合や当社が会員としてふさわしくないと判断した場合、退会または除名をすることができるものとします。

第13条(会員の権利)

会員は、当社が発行するサービスガイドに明記されたサービスを会員利用規約に基づき利用することができます。

第14条(届け出事項)

会員は氏名・住所・電話番号・ナンバー変更があった場合、直ちに事務局宛届け出てください。

第15条(改定)

本会則及び利用規約の変更・追加等は本会の定めるところによるものとし、その効力はすべての会員に及ぶものとします。

第16条(合意管轄裁判所)

会員と本会または運営会社との間で、万一訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を管轄裁判所とすることに同意します。

 

■JRSカード会員利用規約(ガリバーロードサービス)

第1条(規約の目的等)

本利用規約は日本ロードサービス株式会社(以下「JRS」という)が運営するJRS 会員(以下「会員」という)に対して提供するロードサービスの利用に関する事項を定めたものです。 

第2条(ロードサービスの機能)

(1)ロードサービスとは、日本国内の対象地域、対象車種における車両の事故・故障時の対応サービスとします。(離島は対象外)。

(2)会員は、会員情報が当社に登録されることに同意するものとします。

第3条(ロードサービスの利用方法)

(1)会員は、ロードサービス専用デスク 0120-16-2463に連絡することにより、当サービスの提供を受けることができます。専用フリーダイヤルを介さず発生した料金の後日請求は如何なる場合でも不可とします。

(2)会員は当ロードサービスの提供を受ける場合、会員証を提示するものとします。状況により、免許証・車検証の確認をいたします。

(3)登録された車両のみ対象となります。

第4条(無料ロードサービス対象車種) 

株式会社ガリバーインターナショナル(平成28年7月15日以降は株式会社IDOM)にて購入された車両で全長5.3m未満・全幅2.3m未満・車両重量2.5t未満・車両総重量3t未満のすべてを満たす車両を無料対象車種とします。 

※緑ナンバー・黒ナンバーは対象外。    ※車検登録のない車両など公道を走行出来ない車両は対象外。

第5条(無料ロードサービス内容)

(1)レッカーサービス・・・車が自力走行不能の場合、レッカー車が現場に急行。会員指定先か最寄りの修理工場へ15kmまで無料搬送いたします。

(2)鍵開け・・・車に鍵を閉じこんだ場合、解錠作業を行います。

※トランクの解錠は対象外です。

※行政の指示により免許証・車検証等の提示で本人確認ができない場合は解錠できません。

※車によっては、解錠できない場合もあります。

(3)バッテリージャンピング・・・バッテリーあがりの場合、ケーブルを接続し、エンジンをスタートさせます。

(4)ガス欠時の給油作業・・・ガス欠の場合、現場で給油作業を行います。※ガソリン、オイル等の油脂代、部品代は別料金となります。

(5)スペアタイヤ交換・・・タイヤがパンクした場合、車載のスペアタイヤとの交換作業を行います。

※スタッドレスタイヤ等への交換及びローテーション、タイヤチェーン取り付けは全額有料になります。

第6条(無料ロードサービス範囲外の内容) 

以下の内容につきましては、すべて有償となり現場にて実費精算するものとします。     

(1)救援車の高速料金及び駐車場等の利用料金。

(2)タイヤが脱輪している車両の引上作業に要する費用実費。

(3)ガス欠時の給油を行った際の燃料代金。 

(4)鍵の作成、破錠は別途有償。 

(5)スペアタイヤ交換脱着作業2本以上の場合。

(6)スタッドレスタイヤやチェーン等の装備がない雪道での作業。

(7)砂浜、砂道、泥道、坂道でのスタック。 

(8)現場状況により特殊作業を要する場合。(クレーン作業・人員増員など)

(9)違法な改造車両や車検登録のない車両、盗難された車両の搬送。

(10)JRS提携工場にて一時保管した際の保管料。

(11)車の販売、修理および管理等を業とするものが、業務として受託し使用または、管理中の車両や商品車使用の場合。

(12)レッカーサービスの同一案件による2次搬送

(13)レース、ラリーなど一般の乗用目的以外での車両使用中の事故・故障。

(14)度重なるロードサービスのご依頼は、有償となる場合があります。

第7条(ロードサービスを提供できない場合)

(1)天災地変、また出動車両が通行不能な場合。

(2)他人名義の車両でサービス実施者が権利者の承諾を確認できない場合

(3)レッカーまたは、車両運搬の際、積載物に損傷が発生しうる場合。

(4)サービス実施の際に第三者の所有物の破損、第三者の権利・利益の制限・侵害等を伴う可能性がある場合で当該第三者の承諾が得られない場合。

(5)無資格、酒酔い運転、薬物使用等、法令上禁止されている状態で運転中の事故・故障等。

(6)その他、JRSがサービス実施を不適当と判断した場合。

第8条(アフターフォローサービス)    当社の無料ロードサービスをご利用後、車が自走不能の場合いずれか一つのサービスをご利用いただけます。※レッカー移動で工場等に入庫した場合に限ります。

(1)レンタカーサービス・・・代替車両としてJRS指定のレンタカー手配し(1800ccまで)6時間以内の利用を無料サービスいたします。(基本料金のみ無料。ガソリン代・乗り捨て代金は会員負担とします。)場所・日時・時期によっては、JRSが手配できない場合もありますのであらかじめご了承ください。 

(2)緊急宿泊費用サポート※・・・宿泊を要する場合、JRSが指定する場所から最寄りの宿泊施設の手配を行い会員および同乗者一人あたり¥15,000まで費用を負担いたします。(宿泊料のみ)場所・日時・時期によっては、JRSが手配できない場合もありますのであらかじめご了承ください。 

(3)帰宅費用サポート※・・・故障または事故発生の当日中に公共交通機関(電車・バス・飛行機・船舶・タクシー)を利用して帰宅する場合、会員および同乗者一人あたり¥20,000まで費用を負担いたします。タクシーは1台分の料金にて算出いたします。  

※宿泊費用・帰宅費用サポートは車検証使用者住所から100km(直線距離)以上離れた場所での故障・事故によって自走不能の場合とします。また、宿泊費用・帰宅費用に係わる料金は、会員の立替払いとし、後日JRSがお支払い致します。

第9条(ロードサービス時の責任)

ロードサービスに起因する車両の損傷、人身事故、損害等についてはJRSまたはロードサービス事業者に故意または重大な過失がない限り、JRSまたはロードサービス事業者はその責めを負うことはできません。

第10条(定めなき事項)

本規約に定めなき事項、並びに本会運営上必要な事項は、JRSがこれを定めるものとします。    

 

 

本利用規約のお問い合わせ先     

日本ロードサービス株式会社 

JRS事務局 TEL:03-5284-1939

 

■個人情報取扱いに関する同意事項

当社はJRSメンバーズクラブのお申込にあたってお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱いについて、下記のように定めます。

【個人情報運用の主体】

当社は当サービスの際に取扱う個人情報の保護に対する基本方針を当社ホームページに公表しております。(https://www.j-rs.net/companybrochure/privacypolicy/)

そのうち、主な内容は以下のとおりです。ただし、当社ホームページの公表内容が変更されるなどにより以下の記載と齟齬が生じた場合、当該公表内容を以下の記載より優先適用するものとします。なお、個人情報の保護管理者は当社とします。

【利用目的】

当社は、個人情報保護法を遵守し、当社が行う次の事業に関するご案内・ご提案、アフターサービスの実施、 お客さまへの連絡、新しい商品・サービスの開発、及びお客さまに有益と思われる情報の提供などのために、お客さまの個人情報を利用させていただきます。具体的には、サービスの提供とともに、下記のような目的などで利用させていただきます。

(1)サービス実施のため

(2)お問い合わせに対する回答を行うため

(3)資料請求に対する発送のため

(4)セールス(会員様セールス等)、イベント(会員様催事等)

(5)商品、関連するアフターサービスのご案内

(6)新製品、各種サービスのご案内

(7)自社の事業に関する商品、サービスのご案内

(8)市場調査(アンケート等のお願い等)及び商品、サービスの開発・研究を行うため

【第三者への提供】

当社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

【個人情報の取扱い業務の委託】

当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対してお客様の個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

【個人情報提出の任意性】

お客様が当社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、当社からの返信やサービスを実施できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【個人情報の開示請求について】

お客様には、個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除および利用又は提供の拒否を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡ください。

お問合せ先:個人情報問合せ窓口TEL 03-5284-1655 

<受付時間10:00~18:30 土・日・祝日休み>

責任者:日本ロードサービス株式会社 個人情報保護管理者

 

 

本ご入会手続きは、業務委託先の株式会社ROBOT PAYMENTが代行いたします。